35歳からのほにゃらら

人生尻上がり

デービッド・アトキンソン氏について思う事。

数年前に、仕事でとても歴史のある寺を担当したことがあった。

とても有名な寺だし、坊主丸儲けなんて言葉もあるくらいだから、さぞかし儲かっているのだろうと思っていたのだが、その実は債務超過状態で、資金繰りカツカツ状態であった。

 

そこで寺の経営みたいのものに興味が湧き、いろいろ調べているうちにデービッド・アトキンソン氏を知るに至る。

 

ちょうど、インバウンドが盛り上がり始めたこともあり、アトキンソン氏の提唱する日本再興の戦略とも合致していた為、脚光を浴びていた。

 

当初は文化財を軸にしたインバウンド戦略の人かと思っていたが、生産性向上も提唱しており、最近はこちらの主張でよく目にする。

 

要するに「日本は生産性が低いから成長しないんだ!」「中小企業の生産性が低いから、ここを上げていかないといけない」「そもそも少人数経営で生産性が上がるわけが無いので、もっと集約していくべき」ということなのだと理解しており、至極もっともと思っているが、中小企業の生産性が低いことを指摘している為か、敵も多いようで、Youtubeなどには氏を批判する動画が結構上がっている。

 

アトキンソン氏の主張が好きな為、関連動画は賛否両方見るようにしており、双方一理あるなとは思うが、アトキンソン氏は冷静にデータで示しているのに反して、反対意見はなんとなく感情的に氏の人格を否定している感じがしており、主張が素直に入ってこない。

 

反論動画を見ていると、中小企業経営者とか、中小企業診断士とかなので、自己防衛反応なので荒っぽくなるのは仕方無いとは思う一方、彼らの主張も合っている事はあるのではないかと思うので、ちょっと考えてみたい。

 

「中小企業の生産性が低いというけど、デフレで需要が萎んでるのに設備投資なんか出来ない」まあ、それはそうだとは思う。

ただ、会社を経営するのであれば、経営の悪化を全部市場動向のせいにするのはいかがなものなのだろうか?下請け仕事に慣れて、自分で市場を開拓したりする気概を失ってないか?

 

色々な会社を見てきたが、自動車部品業界なんかは結構下請け慣れちゃっている会社が多く、会社の運命を受注先企業に委ねちゃってる会社は結構多い。

 

なんだかんだ技術はあるのに、新商品の開発とか、自社ブランド開発をしていないし、考えもしていない。社風がそうなっちゃっているので、たまに新しいことを考える人がいても、周りがついてこないので実現しない。

 

そんな状態だと、発注元に足元見られて絞られても仕方ないよねとは思う。

 

実際、下請けメインの会社でも、業績の良い会社はある。そういう会社は独自の技術開発しており、下請けでもちゃんと利益を出せる関係を発注先と築いているし、利益が出せるので設備投資も出来るので、色々なサプライチェーンから受注を得てデフレ下でもちゃんと売り上げを拡大している。

 

大企業が中小企業の利益をかすめ取っているという人もいるようだが、それは差別化が出来ていなくて買いたたかれる側の問題で、大企業としては仕入れを安くする純然たる企業努力なのではないかと思う。

 

アトキンソン氏を批判する人って、弱者は強者に庇護される対象って感覚が強いのかな??色々な主張を見聞きしたが、他力本願で自己責任の概念が低いように思えてしまう。

 

菅前総理が『自助・共助・公助』の順番だと言った際に、弱者切り捨てだ!と怒る人が結構いたが、たぶんそういう批判をした人と、アトキンソン氏を批判する人は同じ層なのではないかと思う。

 

自己責任ってそんなに悪いことなのだろうか。

10年後

新卒で入社したころ言われていたのは、会計処理の変更で業界自体がなくなる可能性もある、という事。

 

この話は、数年毎に出たり消えたりを繰り返しており、今のところ業界に決定的なダメージを与えているような事はない。ただ、徐々に変化は見え始めている。

 

去年までは会社の業績は悪くなく、むしろ良いほうであった。しかしコロナの影響でご多分に漏れず業績は低迷している。体感的にはリーマンショックの時よりも悪い。

 

リーマン当時は、日本企業の製造業にまだ力があり、海外投資にも期待が持てたという事もあって、先行きはそう悲観的ではなかったと記憶している。

 

今は日本の大企業に勢いが全く感じられず、かといって新しい企業やサービスも出てきてもいない。勤め先は世間の動向にパッシブな業種であり、自力で需要を生み出すのはかなり難しい。冒頭の会計基準の話もあり、この先業界は縮小を免れないだろう。

 

業界内で合併も沢山起こり、リストラも沢山あるだろう。自分も他人ごとではない。

 

ここ最近、クラウドキッチンに興味があり色々調べたり、実際に施設を作ろうと色々動いて見た。マーケティングの為にUberEatsの配達もしてみたりしており、実際にニーズはあると思っている。

 

僕が「デリバリー専門にキッチンだけをを貸し出す」というアイデアを思い付いた時には既に、「クラウドキッチン」という業態が既に世の中にあったのだけど、自分から出てきたアイデアなのでちょっと思い入れがある。会社の将来の不安もあり、自分でビジネスを立ち上げてみるのも面白いなと思っていたのだが、ここにきてちょっと迷っている。

 

クラウドキッチンは冷静に考えると、タダの不動産賃貸業であり、これだけでは事業としてあまり面白そうではない事。加えて、アイデアより資金力がモノを言う為、先行優位性が低いコト。

 

なけなしの軍資金をつぎ込むなら、もちっと工夫が必要な気がしている。

 

てな事をUberEatsの配達しながら考えていた。今日の売上2580円(2時間半)

課長はクオーターバック

チームにはラグビー型とアメフト型があるような気がする。

 

ある程度、自律的に動ける・状況判断が出来るチームはラグビー型。

若手が多く指示が必要なチームはアメフト型。

 

今所属しているチームはアメフト型。

 

最近の若い子の傾向として、自律性は低いけど指示されたことに対しては素直に頑張る子が多い反面、状況を自分で判断して動く子は少ない。

経験が少ないので自律性が低いのは仕方がない。そういうチームではアメフトのようにサインプレイが必要だ。

 

司令塔となるクオータバックが、ランニングバックの走力を把握したうえで、走りこむ位置を指示して、そこにボールを投げ込みタッチダウンに繋げる。

そういった経験を通じて、サインが無くても自律的に走るポイントを判断するようになってくれれば良いと思う。

 

たぶんラグビー型のほうがマネージャーは楽だと思う。

今は小さい部署だけど、自分の役割に誇りをもって仕事をしよう。

日本酒

日本酒メーカーの経営が厳しいらしい。

 

基本的に若者があまり酒を飲まなくなった上に、コロナで飲食店も厳しいので売上が減っているのはソリャそうだろうと。

 

なんかいつも思うのだが、日本酒のCMっていつまでも前時代的な感じがしない?

いつまでも石原軍団がキャラクターじゃターゲットが広がらんだろうと。

飲むやつはほっといても飲むんだから、それ以外に届くマーケティングしないとイカンのでは?と素人ながらに思う。

 

たぶん他の飲料メーカーと違って、日本酒の会社って、いわゆる酒飲みが就職する割合が多い気がするので、飲まない奴の心をつかむマーケティングが苦手なのかな?

 

ワンカップ大関なんて、アル中の代名詞みたいな商品で一般人は買うのも恥ずかしいけど、逆に考えれば知名度抜群で、容器の形も特徴的で、ブランドとしては一級品なわけだから、イメージのベクトルを変えられれば一気にバズる可能性高いと思うんだけどな…。

 

せっかく神戸にいるし、色々研究してみよう。

自己投資の原資

とりあえずスキルが無い。

なんやかんや年収1,000万円だけど、いま会社を放り出されたら路頭に迷うと思う。

今更だけど何かスキルを付けねばならぬ。

 

プログラミングとか英語とか、色々試してみたいけど金が掛かるし、失敗して無駄なお金を払いたくない。と思ってしまい一歩目が踏み出せない。

 

解決策として、UberEatsで原資を稼ごうと思う。

 

ちょっと試しにやってみた感じ、週末ランチタイムなら時給1~2千円位なので、1日3時間で3日も稼働すれば1万円になる。これを原資に教材買ってみたり、習い事初めよう。

散歩のついでに貰ったお金みたいなもんなので、失敗してもあんまり惜しくない。

 

とりあえず行動せねば。

とりあえず書く

少し前に38歳になった。

そこそこ大手の会社で課長になって、年収も1,000万円をちょっと超えた。

世の中的には多いほうだと思う。

結婚して、家庭円満(たぶん)で、子供もいて、共働きでお金も今のところ困ってはいない。割と勝ち組な人生だと思うけど、あんまり自己肯定感が無い。

なんでだろう。

 

運は良いほうだと思う。

大学はギリギリで卒業したけど、穴場な上場企業に入社出来た。当時は名の知られてない会社だったけど、合併して大きくなり、そこそこのネームバリューのある会社になった。

学生の頃の不真面目が後を引き、出世は遅れたけど、良いタイミングで良い上司と巡り会い、ちゃんと出世も出来た。

 

仕事は楽しいこともあれば、退屈な事もある。成熟産業で、固めの社風という事もあり新商品とか、新事業とか、そういった目新しい事は殆ど無い。

特殊なスキルが必要ないので、出世は処世によるところが多い。たぶん、自己肯定感が得られないモヤモヤはコレが原因だと思う。

 

社内の出世スキルは、外の世界では通用しない。おそらく、うちの会社の部長も役員も、おそらく社長でさえも、一歩会社を出てしまえばスキルの無いタダのオジサンなのだと思う。

 

課長になって分かったが、大した仕事じゃない。課長になると部長の仕事も見えてくるが、こちらも同様。特殊スキルが必要なモノでもない。

 

会社もいつまで安泰かなんて全く分からない。これからは会社を出ても稼げるスキルが必要だ。会社の看板に頼らなくても自立できるという確信が持てた時に、欠けていた自己肯定感が生まれそうな気がしている。

 

勿論、今の仕事は一生懸命やる。任せられた仕事も出来ない奴にはなりたくない。

サラリーマンの道も極めつつ、自分のスキルも付けていくのだ。

単身赴任の記録スタート

単身赴任になって3か月が経った。

娘達も小さいし、最初は家族で来る予定であったが、色々あって今に至る。

 

嫁も娘も大好きだし、毎日テレビ電話しているけど、それでも時間は沢山ある。

社会人年次もソコソコなので、給料や単身手当ても厚く、お金にも困らない。

人生でこんな時期はあまりないと思うので、精一杯充実した生活を送りたい。

 

先ずは仕事。

幸いにして目立てる環境にあるし、考える時間も沢山ある。

特に出世したいわけではないけど、自分の好きなように仕事が出来るポジションを確立したい。

 

自転車。

下の娘が生まれる時に、何となく嫁を尻目に趣味をやるのも気が引けてモチベーションが下がっていた。レースに遠征しづらいとなると、次第にトレーニングもしなくなる。明らかに腹も出て来たし、体調も悪いのだが、一度楽な生活に体が慣れてしまうと、またトレーニングしようと思っても気持ちが付いていかない。

単身赴任の間に、ちゃんと立て直してレースにも出よう。

 

友達。

自転車の友達欲しいな。あとは、一緒にご飯を食べてくれる友達も欲しい。

会社の人は結構な年下ばかりだし、家庭もあるのであまり都合が良くない。そもそも、会社の人とばかりつるんでも、成長が無い気がするし。

 

なんかスキル

レアジョブで簡単な会話位できるようになりたい。

 

副業

仕事に通じるけど、なにか会社に頼らず収入を得る術を作りたい。本業と相乗効果があれば最高。

 

心がけはこんな感じ。単身赴任開けるときにどうだったか振り返りたい。